>

病気にかかりにくくなるメリット

この記事をシェアする

ビタミンが含まれる

甘くておいしいニンジンには、ビタミンとベータカロチンが含まれています。
体内にある粘膜の働きを活性化させるので、ウイルスが侵入してきてもブロックしてくれます。
ニンジンを積極的に食べてください。
調理する時に、皮を剥く人が多いと思います。
しかし栄養は、皮や皮と身の間に多く含まれています。

皮を捨てると言うことは、栄養を捨てることと同じです。
もったいないので、栄養を全て摂取できるように皮まで調理してください。
皮を剥いたらスープに入れたり、キンピラにするとおいしく食べられます。
様々なニンジンレシピを調べるのも楽しいでしょう。
同じ調理方法ばかりでは飽きるので、レパートリーを増やしてください。
楽しく免疫力を向上させましょう。

食物繊維を摂取しよう

一日に推奨されている食物繊維の摂取量が決まっていますが、それを超えている人は少ないと言われています。
不足しがちな栄養なので、積極的に摂取しなければいけません。
じゃが芋やさつまいもなどのいも類には、食物繊維がたくさん含まれています。
毎日食べることで栄養をしっかり吸収して、免疫力が高まるでしょう。
さらに、ビタミンCが多く含まれる部分も魅力です。

他の野菜にも含まれていますが、火を通すとビタミンCの量が減ってしまいます。
しかしイモ類はデンプンに守られているので、調理の際に加熱してもビタミンCが減りません。
効率良く摂取できる、おすすめの食材です。
里いもはカロリーも低く、体型を気にしている女性にも向いています。